東京外装メンテナンス協同組合HP  お問合せ

ホーム >> 外装用語集
用語集

用語集

 
2017-09-06 11:42:23

 
 
 
外装メンテナンスに関する用語をご紹介いたします。
目次
1 アクティニックグラス    
  ・紫外線・赤外線吸収ガラス。
2 アクリル樹脂        
  ・アクリル酸またはメタアクリル酸の誘導体の重合で得られる樹脂。
3 アスファルト         
  ・炭化水素を主成分とする暗褐色ないし黒色の結合性のある固形又は半固形れき青物質。
4 アンカーピン        
  ・内外壁などの浮き剥離防止や欠損部の脱落防止に用いられるピン状のもの。
5 入隅             
  ・角度をもって交差する部材同士で作る角の隅の部分のうち入り組んだ方の部分。
6 インシュレーションボード 
  ・木材などを繊維状にした成形板材・軟質繊維板。
7 ウィンドシアー      
  ・高層化する建物によって、上空の強い風が下方に回り込んで吹いてくる突風=ビル風。
8 ウレタン樹脂       
  ・ポリオール成分とイソシアネート成分の共重合からなるポリマー。
9 エアサイクルシステム住宅 
  ・住宅の省エネ対策、空気の対流を利用した住宅。
10 エポキシ樹脂        
  ・エポキシ基と炭素分子・酵素分子からなる熱硬化性樹脂。
11 LCC             
  ・建設物の設計・施工・管理・処分するまでの建築物生涯に必要な経費。  
12 大たわみ          
  ・鉄筋の腐食、ひび割れ、強化劣化のほか、施工欠陥、外力作用、熱等で変形すること。
13 オーバレイ合板      
  ・表面にメラミンやポリエステルの化粧板や薄い金属板を貼った合板。
14 押さえコンクリート    
  ・保護層と同じように使用され、立ち上り、防水層の上から施工するコンクリート。
15 納まり            
  ・材料や部分が図面通りに工事が行われて正確に取り付けられている事。
16 オパレセントガラス    
  ・乳白色その他各種がらすを混合して、十分混ざらないように圧延した色ガラス版。
17 カメオガラス      
  ・色ガラスを何層が重ねて、ガラスの層を削り文様を刻んだもの。
18 カラーベスト      
  ・住宅用屋根ふき材用のひとつ。
19 ガラスグローブ    
  ・ガラスで作った球形の照明器具。
20 ガラスブリック     
  ・玄関回りの装飾用スクリーンなどに利用されるガラスをレンガ状に鋳造したもの。
21 ガルバニック腐食   
  ・金属の保有する自然電位差から異種金属同上の接触によって発生する腐食。
22 QC            
  ・生産者が行う品質管理で数字として品質を把握して安定や保証を管理するもの。
23 グラサル        
  ・カーテンウォールや間仕切り壁などに用いられる石綿セメントケイ酸カルシウム板の            一種。
24 クリープ         
  ・ある定まった荷重の下で時間がたつにつれ次第にひずみが増えている現象のこと。
25 クリンカータイル    
  ・セメントの製造過程でできる焼塊(クリンカー)を混ぜて作られたせっ器質タイル。
26 グルニエ         
  ・屋根裏部屋をいう。
27 ケースハンドル     
  ・使用されない時、扉の表面から出っ張らないように掘り込みのケースに収めらている引手。
28 ケースメント       
  ・両開き、又は片開き窓。
29 ゲーブルウィンドウ   
  ・屋根裏部屋に付けられる採光窓で切妻型の小さな屋根部をいう。
30 ケーブルドール     
  ・ケーブル網にふっ素樹脂をコーティングしたガラス繊維の膜を屋根材とする大型膜構造建築物。
31 ゴースタン        
  ・鳶工の職人言葉。吊り上げた荷を下ろす時の合図に使う。スラーと同じ。     
32 コールドジョイント   
  ・コンクリート壁の不連続面で、前に打設したコンクリートが硬化した後、次のコンクリートを打設することによって発生する現象。 
33 こぼち           
  ・建物の解体のことをいう。
34 混和材(剤)       
  ・コンクリート中に少量だけ混入して性質の改良をさせる物質。
35 サイアミーズコネクション 
  ・外壁面もしくは路面に独立させて設ける消防ポンプのホース接続口。
36 座屈            
  ・細長い柱のような部材に圧縮力が加わると部材に曲げを受けた時のようなたわみが起こる現象。
37 サドルバンド       
  ・金属管を配管支持架台や建物等に固定するために用いられる鞍形の金具。
38 シーラー          
  ・コンクリートやモルタル下地処理用の下塗り塗料の事。
39 シャモット         
  ・耐火レンガの原料となる高アルミ質粘土の焼成粉末。
40 シュミットハンマー    
  ・コンクリートを打診してその反発度を測定し、その数値から圧縮強度を推定するもの。
41 スカイフロント       
  ・屋上緑化や屋上を有効に利用しようとする計画。
42 スタックレイン      
  ・石油、石炭を燃焼させた後の排ガスで、酸性の有害な水滴となって地上に降り注ぐ現象。
43 スタッコ          
  ・厚付け仕上げ塗材。
44 ステープル        
  ・短い繊維。
45 ストラップアンカー    
  ・組積造の壁に石材を張る場合に用いるアンカー。
46 ストランド         
  ・フィラメントの束。
47 スパイラルダクト    
  ・亜鉛メッキ板をらせん状に巻いて円形に成形した管。
48 スパット金物       
  ・金属と陶器を接合するために用いる金物。
49 スモークタワー      
  ・自然排煙方式の一つで、高層建物に煙の流路として設けた竪穴。
50 スラー           
  ・揚重機の巻きワイヤーロープを緩めるよう指示する場合に用いる鳶用語。
57 電解二次着色     
  ・酸化被膜をベースに、電解溶液中で二次的に電解し、酸化被膜の奥層部に金属を析出させて着色する。
58 電解発色       
  ・染料、金属を用いず、アルミの材質、電解条件の組合せにより発色させる。
59 電導性ガラス     
  ・中間膜に発熱源として電導性物質を埋め込んだり、プリント焼付けたり、被膜コーティングしたもの。
60 特殊加工化粧版    
  ・普通合板の表面に、プリント、塗装、合成樹脂、オーバーレイなどの加工を施した合板。
61 タール        
  ・石炭や木材などの固体有機物を乾留した際に得られる黒褐色で油状の物質。
62 ターンバックル     
  ・ワイヤーロープなどを緊張するのに用いるねじ式の引締め金具。
63 ダイキャスト      
  ・金属製鋳型で製造する鋳物。
64 ダウンライト      
  ・電球を天井に埋め込み、直接下向きの照明をする器具。
65 ダクト工程       
  ・超高層建物などで採用される工程で、1階分の工程を十分検討して決め、後にこれを繰り返す方法。
66 ダクトシュート     
  ・ごみ類を建物の上部各階から最下部に設けた焼却炉又はごみ集積所まで投下する竪型コンクリート筒。
67 タッチアップ     
  ・塗装工事などで一度仕上げたところを部分的に補修塗りすること。
68 ダンパー       
  ・ダクトや空気出入口などで、空気量の調節をしたり、防火のために空気の流れを遮断したりする装置。
69 ダンピング      
  ・軽くたたくこと。コンクリートの側面や下の鉄板を軽くたたき、変形やくずれ方を判断する。
70 チェーンブロック   
  ・滑車と鎖の組合せによって、人力で重量物を持上げる工具。
71 チェッキング     
  ・充填したシーリング材や塗膜の表面に起こる細かいひび割れのこと。
72 チャンバー      
  ・空調用ダクトの途中に接続して消音や空気の混合の目的で使用されるボックス。
73 チョーキング     
  ・塗装やシーリング材の表面劣化によりチョーク状の粉をふくこと。
74 ディスクサンダー   
  ・コンクリート面を平滑にしたり、金属の錆落としに使用する電動研摩機。
75 ティルトアップ工法  
  ・外壁となるコンクリートパネルをあらかじめ現場内でPC版化、クレーンで所定の位置に取付ける工法。
76 テーパー       
  ・勾配、傾きのこと。
77 デッキグラス     
  ・天井窓や地下室の採光用の80~200mm角のガラスブロック。
78 テッセラー      
  ・大理石などの自然石をタイル状の細片にした材料。
79 デュラクロン     
  ・アルミニウム焼付塗装に用いられる熱硬化型アクリル樹脂塗装。
80 テラゾー       
  ・顔料・白セメントの焼付塗装に用いられる熱硬化型アクリル樹脂塗料。
81 テレスコピックポール 
  ・高所や足場の悪い所で使用する、伸縮自在のアルミ製のポール。
82 テンション構造    
  ・構造物の重量を材料の引張りを利用して支点に伝達させる構造。
83 テンパークラス    
  ・強化ガラスのこと。
84 ドーマーウィンドー  
  ・屋根裏部屋に造られ、屋根より突き出して設けられた窓。
85 トップライト     
  ・屋根等の天窓からの採光のことで、英語ではスカイライト。
86 ドライアウト     
  ・湿式材料が、直射日光、風、下地の吸水などによる水分の急減で、正常な凝結硬化をしないこと。
87 ドライエリア     
  ・地下室のイメージアップや換気、採光庭、避難のために設けられる空堀のこと。
88 トラバーチン     
  ・多孔質で縞模様のある茶褐色の石炭石。上質の物は、大理石の一種として壁や床の仕上げ材に用いる。
89 ドレン        
  ・排水あるいは水抜きのこと雨水、雑排水などを流すパイプや溝。
90 ドレンパン      
  ・屋内に設置した水槽などの下部に設けて、結露水などを排水するための受け皿。
91 ドロマイト      
  ・白雲石を焼成して作られたアルカリ性の強い気硬性の左官材料。
92 トロンベ壁      
  ・建物南面の窓内側に、厚いコンクリート壁を設置し、この壁で光を吸収し、蓄熱して室内に放熱する。
93 熱線吸収ガラス 
・通常のガラスの原料の微量のコバルト・鉄・セレンなどの金属を添加して着色したガラス。
94 熱線反射ガラス 
・スプーレ焼付法・浸漬塗布焼付法により、ガラスの片面又は両面に金属酸化膜をコーティングしたガラス。
95 熱割れ     
・太陽光の直射により、ガラス中心部と周辺部の温度差により、線からひび割れること。
96 のみ切り仕上げ 
・こぶ出ししたものに、さらにのみを使用して平らにしたもの。
97 ナイトラッチ  
・外側からは鍵で開けられるが、内側からはノブを回転するだけで開けられる錠。
98 ニューガラス 
・光ファイバーに代表されるように、従来のガラス性能に、特定の高い機能をもたせたもの=ファインガラス。
99 ネッキング  
・弾性シーリング材などが引張応力を受けてくびれる現象。
100 ノックダウン 
・部品に分割して運搬し、現場で組立てる製品の納入方法。
101 ノロ      
・セメントやプラスターなどを水のみで混練してペースト状になった物質(セメントペースト、トロ、あまだれともいう)
102 ノンスリップ 
・階段などで、床のすべりを防ぐため、段鼻に取付ける部品。
103 白華     
  ・石材・コンクリート及び煉瓦などの表面に浸出して結晶化した白い物質。擬花鼻垂れともいう。
104 ぴゃん仕上げ 
  ・こぶ落としした表面を、ぴしゃん(工具)でたたいて平らな粗面をつくるもの。
105 表面特殊合板 
  ・既成合板の表面に特殊な加工をしたもので、機械加工合板、プリント合板、オーバーレイ合板、塗装合板などがある。
106 ひる石    
  ・雲母の一種で、原料鉱石を高温度で膨張させたもの。
107 フッ化物   
  ・フッ素と他の元素あるいは原子団とから構成される化合物。
108 複層ガラス  
  ・数枚の板ガラスを一定間隔に置いて合わせ、内部に清浄な乾燥空気を封入し、 そのまわりを金属で密封したもの。
109 ピーリング 
  ・塗膜や防水シートなどのはがれ、耐火レンガの過熱表面層部を剥離すること。
110 ピクチャーウィンドー 
  ・外の景色を見せるために作られた、大きなはめ殺しの窓。
111 ビティ足場 
  ・鋼製の建枠・布板・筋交い・ジャッキーベースなどで構成される。
112 ビルダー  
  ・それ自身は界面活性作用を持たないが、洗剤に配合されると洗浄力を著しく増強する物質。
113 ピロティ― 
  ・高床式の建物の地上部分のこと。
114 ピンコロ  
  ・基本的に斜路の舗装に用いられる、10cm角程度の立方体の表面が荒い花崗岩(御影石)。
115 ピンニング工法 
  ・モルタルの剥落を防止するために、モルタル表面からステンレスビスを打ち込んで、エポキシ樹脂を注入して固定する方法。
116 ピンホール  
  ・塗装・タイル・衛生陶器など平滑な仕上げ面に生じた小さな孔。
117 プライマー  
  ・防水用の溶融アスファルトを下地と密着させるため、コンクリート下地面塗る液状物。
118 プラスター  
  ・鉱物の粉末や石膏を主成分とした壁、天井の塗り仕上げ材料。
119 プリズム板ガラス 
  ・片面はのこぎり状、他面は平滑で、平滑面を外にして光を入れると屈折拡散して室内の照度を均一にする。
120 プレキャストコンクリート 
  ・現場ですぐに取付け施工できるように、あらかじめ工場製作されたコンクリート製品。部材。
121 プレハブ住宅 
  ・工場で生産された部品を現場で所定の位置に組立てていく方式の住宅。
122 フロートガラス 
  ・磨き板ガラスと同様に、ゆがみの少ない滑らかな表面を持つ高級透明板ガラス。
123 フロート発色ガラス 
  ・フロート板ガラス工程で金属イオンを片面に浸透させ、渋いブロンズ色に面発色させたもの。
124 ブロワー  
  ・工事クリーニング時のサッシレールの清掃などに使用し、吸引と送風で清掃を行うもの。
125 プロフィリットガラス 
  ・耐風圧に優れた溝型ガラス。厚さが6~7mm程度の板ガラスに溝をつけたもの。
126 ベイウィンドー 
  ・張出の窓のことで、突き出した部分が台形の物をいう。通常の四角の物を一般に出窓という。
127 ヘッドレール  
  ・バーチカル(たて型)ブラインドのルーバーを吊るためのランナーを内蔵したアルミ合金製のレール。
128 ペアガラス 
  ・断熱や遮音、結露防止のため、2枚の板ガラス間に一定の間隔の空気層をおいた複層ガラス。
129 ヘアライン仕上げ 
  ・ステンレス鋼の溶接部の余盛り部分をサンダーやヤスリを使って除去し、研摩して仕上げる方法。
130 ペントハウス 
  ・建物の屋根よりさらに突き出した部分。通常エレベーター機械室となっている塔屋をいう。
131 ベンガラ  
  ・古くから塗料、モルタルの着色、研摩材などに用いられている赤色顔料。
132 ph値    
  ・水素イオン濃度を示す指標で、ph7が中性。大きくなるとアルカリ性、小さくなると酸性となる。
133 ホーロー  
  ・金属に対するガラス製被膜材のことで、粉末ガラスのフリットで金属表面を被覆する。
134 ポリマー  
  ・重合体のこと。合成樹脂などの原料となる高分子化合物のように、分子が複数結合したもの。
135 ホワイトルーム 
  ・クリーンルームよりはグレードの低い防塵装置を施した部屋。
136 曲げガラス 
  ・板ガラスを過熱しながら、所定の曲率に曲げたもの。
137 磨き板ガラス 
  ・もと(素)板ガラスの両面に研摩したもの。
138 磨き粉(砂) 
  ・鉱物質の粒子の細かい磨き砂(珪砂など)をいう。
139 磨き仕上げ 
  ・材料の表面を研摩し、平滑にして光沢を出す仕上げ。
140 溝型ガラス 
  ・U字型の断面をもった細長い溝型状のもので、金属線入り、線なしなどがある。
141 無機質   
  ・鉱物の性質をもつことで、カルシウム、カリウム塩素鉄など。
142 マスキングテープ 
  ・塗装やシーリングなど塗り分かれの線をきれいに仕上げる為に用いる接着剤を塗ったテープ。
143 マンサード屋根 
  ・2つの異なる勾配をもつ屋根。腰折れ屋根ともいう。
144 ミラーガラス 
  ・片面に硝酸銀を引いて鏡面とした熱反射ガラス。
145 ムーブメント  
  ・地震、風圧、温度変化などが原因で、建築物を構成する部材の接合部に生じる各種の動き
146 メタアクリル樹脂 
  ・メタアクリル酸エステルの重合体をいう。耐久性・強度に優れ、ガラスと同程度の透明度を示す。
147 モザイクガラス 
  ・壁や窓にはめ込んで装飾物とした色ガラスを散りばめて図案化したもの。
148 有機質     
  ・炭素、水素、酸素を主成分とするもの。
149 陽極酸化皮膜 
  ・アルミニウムの表面に作られる酸化皮膜を、電気化学的に強制的に厚く作り出す処理。
150 ユーピロンガラス 
  ・ポリカーボネート樹脂の透明プラスチック板。
151 ユニットタイル 
  ・タイルの表面に台紙を貼り、30cm角程のユニットにして貼付けを行うタイル。
152 ユニバーサルリフト 
  ・工事現場での資材運搬リフト。枠組足場に取付けた1本のレールをガイドに、ワイヤーロープで荷台を上下させる。
153 リシン仕上げ  
  ・大理石の採枠石を混ぜた色モルタルを塗り、表面が未硬化のうちにワイヤーブラシなどでかき落とし粗面仕上げとした外装。
154 リップ      
  ・ワイヤーロープを張り渡す際にできる緩みのこと。
155 リフト      
  ・資材などを上下方向へ運搬する仮設揚重機械。通常人は乗れない。
156 レーシーガラス 
  ・表面に刺繍やレース状の模様を付けたガラス。
157 レジスター   
  ・空調用・換気用の通過空気量を調節する装置。
158 ロリップ     
  ・高所作業用の墜落防止器具。垂直方向の移動に合わせ、親綱に沿って上下する金物で、それに命綱を掛ける。
159 ワイヤーガラス 
  ・割れても破片が飛散しないように、内部に金網や金属線を挿入した板ガラス。
160 ワイヤークリップ 
  ・ワイヤーロープを留める時に用いる、U字型のボルト。
161 ワイヤーシンプル 
  ・ワイヤーを曲げて使用する際、折れ曲がって欠損しないよう円弧状に挟み込む金具のこと。ワイヤーコースともいう。
162 ワイヤースリング 
  ・材料の揚重に用いる玉掛けワイヤー。
関連記事